キャリア・マムの責任者に聞く 強み・仕組み・方針
「10万人の会員によるアウトソーシングとサテライトオフィスの提供で、多様な働き方を実現します」
キャリア・マム 堤 香苗 代表取締役
自身の育児経験により、母親が働きやすい社会や組織を模索し、96年に創業。全国10万人の主婦会員を活用するアウトソーシング事業や、官公庁による女性のキャリア支援事業を受託運営、カフェ、シェアオフィス施設の運営等を行う。
主婦のネットワークを活用した業務アウトソーシングに豊富なノウハウ
当社は、ライフステージやライフスタイルに応じた多様な働き方を支援するプラットフォーム「キャリア・マム」を通じて、制約を抱えながらも自分らしく働き続けたいという女性と社会をつないでいます。
事業は大きく4つに分類されます。1つ目は顧客企業の業務を請け負うアウトソーシング事業です。企業の繁忙期のサポート、短期間で処理が必要な大規模業務、新規事業の立ち上げなど、社内のリソースだけでは賄えない仕事を一括して受託し、主婦を中心とする全国10万人以上の会員がスピーディーに対応しています。
2つ目は官公庁との連携で行うキャリア支援事業です。女性の活躍に向けたコンサルティングやキャリアップの支援、起業家の育成などを行っています。
3つ目はデザインや写真・動画制作、イベントやプロモーションの企画、サイト企画や運営などを高度なスキルを持つ会員へ依頼することができます。また、専門人材を採用したい企業と再就業したい主婦とのマッチングも行なっています。
4つ目は多様な人材の交流スペース「おしごとカフェ&ホール キャリア・マム」や、サテライトオフィス兼コワーキングプレイスの運営管理です。
事業は大きく4つに分類されます。1つ目は顧客企業の業務を請け負うアウトソーシング事業です。企業の繁忙期のサポート、短期間で処理が必要な大規模業務、新規事業の立ち上げなど、社内のリソースだけでは賄えない仕事を一括して受託し、主婦を中心とする全国10万人以上の会員がスピーディーに対応しています。
2つ目は官公庁との連携で行うキャリア支援事業です。女性の活躍に向けたコンサルティングやキャリアップの支援、起業家の育成などを行っています。
3つ目はデザインや写真・動画制作、イベントやプロモーションの企画、サイト企画や運営などを高度なスキルを持つ会員へ依頼することができます。また、専門人材を採用したい企業と再就業したい主婦とのマッチングも行なっています。
4つ目は多様な人材の交流スペース「おしごとカフェ&ホール キャリア・マム」や、サテライトオフィス兼コワーキングプレイスの運営管理です。
厚労省との連携で、保育施設を併設したサテライトオフィス事業を開始
2018年度から、厚生労働省の委託事業として、仕事と子育ての両立を支援するサテライトオフィス事業を開始しました。
「サテライトオフィス多摩センター」は東京都多摩市にある、当社の「コワーキングCoCoプレイス」内に設置されています。登録企業のサテライト勤務が許可されている従業員のみが利用できる仕組みです。現在の登録企業は通信、商社、金融、機械などの幅広い業種で、約50社にのぼります。
施設内には、ワークスペースやミーティングスペースの他、ロッカーやオフィス機器などが備わっており、全て無料で利用できます。また、併設されている保育施設も有料で利用可能です。子育てや介護をしながら自宅の近くで働けるため、多様な働き方が実現でき、企業の人事担当者や実際に利用している従業員から大変好評を得ています。
「サテライトオフィス多摩センター」は東京都多摩市にある、当社の「コワーキングCoCoプレイス」内に設置されています。登録企業のサテライト勤務が許可されている従業員のみが利用できる仕組みです。現在の登録企業は通信、商社、金融、機械などの幅広い業種で、約50社にのぼります。
施設内には、ワークスペースやミーティングスペースの他、ロッカーやオフィス機器などが備わっており、全て無料で利用できます。また、併設されている保育施設も有料で利用可能です。子育てや介護をしながら自宅の近くで働けるため、多様な働き方が実現でき、企業の人事担当者や実際に利用している従業員から大変好評を得ています。
働き方の多様性を社会が受け入れることが人手不足解消のカギ
働いてほしい企業側と働きたいという人材を結びつける、いわゆるコンシェルジュとして、当社の役割は一層重要になると考えます。特に、人手不足が深刻な中小企業に、在宅勤務のサポートに豊富な実績のある当社のリソースを活用してもらいたいと考えています。
当社は、新しい働き方にチャレンジし、そこで得られたことを社会に提案しています。そういう場があるということ、また、必要であるということを、あらゆる企業、自治体や地域の方にも伝え、働き方の多様性が社会に理解されるよう、今後も尽力していきたいと考えています。
当社は、新しい働き方にチャレンジし、そこで得られたことを社会に提案しています。そういう場があるということ、また、必要であるということを、あらゆる企業、自治体や地域の方にも伝え、働き方の多様性が社会に理解されるよう、今後も尽力していきたいと考えています。
キャリア・マムの専門分野
【業種】
全業種
【職種】
全職種
【対象者】
女性、在宅ワーカー、主婦、保育士、通訳など有資格の女性
全業種
【職種】
全職種
【対象者】
女性、在宅ワーカー、主婦、保育士、通訳など有資格の女性
キャリア・マム
https://corp.c-mam.co.jp
株式会社キャリア・マム
代表者●代表取締役 堤香苗
設立●2000年
資本金●3875万円
従業員数●33人
住所●東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター5F
TEL●042-389-0220
E-mail●pr@c-mam.co.jp
コンサルタント数●テレワーク導入支援コンサルタント3人
専門チーム●データ入力、テレアポ、採点、オフィスCAD、ミステリーショッパー・リサーチ
サービス●在宅主婦によるアウトソーシング、キャリア支援コンサルティング、サテライトオフィスの運営
株式会社キャリア・マム
代表者●代表取締役 堤香苗
設立●2000年
資本金●3875万円
従業員数●33人
住所●東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター5F
TEL●042-389-0220
E-mail●pr@c-mam.co.jp
コンサルタント数●テレワーク導入支援コンサルタント3人
専門チーム●データ入力、テレアポ、採点、オフィスCAD、ミステリーショッパー・リサーチ
サービス●在宅主婦によるアウトソーシング、キャリア支援コンサルティング、サテライトオフィスの運営
19 件