「ミツカリ」の責任者に聞く 機能・活用法・独自性
「仕事に特化した性格・価値観を数値化し、組織マネジメントの強化を実現します」
ミツカリ 表孝憲 代表取締役社長CEO
京都大学法学部卒。モルガン・スタンレー証券に入社し、トップセールス賞を11期連続で受賞する傍ら、面接官としても従事。退職後、カリフォルニア大学バークレー校へ留学しMBAを取得。在学中の2015年にミツカリを設立。
機能
「ミツカリ」は仕事に特化した性格や価値観を計測できるサービスです。従来の適性検査では見抜けなかった組織や人間関係の相性を可視化でき、採用だけでなく人材マネジメントやピープルアナリティクスに活用できます。導入社数は大手企業を中心に2600社、受検者数は14万5000人以上となっています。
◆性格や価値観を計測し、相性を数値化
10分程度の適性検査から、仕事をする上で重要な14種類の性格・価値観を可視化します。人間関係の相性を決定づける性格や価値観を人工知能が分析し、人間関係の相性を可視化します。上司と部下などの個人比較だけでなく、社員と部署などの個人と組織の比較も即座に可視化されます。
◆自社の社風を可視化
どんな組織でも可視化できるところが特徴です。会社全体や職種だけでなく、ハイパフォーマー・早期離職者などの任意の組織の傾向も可視化できます。
10分程度の適性検査から、仕事をする上で重要な14種類の性格・価値観を可視化します。人間関係の相性を決定づける性格や価値観を人工知能が分析し、人間関係の相性を可視化します。上司と部下などの個人比較だけでなく、社員と部署などの個人と組織の比較も即座に可視化されます。
◆自社の社風を可視化
どんな組織でも可視化できるところが特徴です。会社全体や職種だけでなく、ハイパフォーマー・早期離職者などの任意の組織の傾向も可視化できます。
● 社員と組織の相性の詳細比較データ
活用法
計測された数値は、早期離職率の低下、配属・マネジメント力の向上、ポテンシャル社員の発掘などに活用することができます。
◆ミスマッチの減少で早期離職率を低減
組織と候補者の相性を採用基準に用いることで、人材の絞り込みに活用できます。ある運送業の企業では、組織とのマッチング度の高い応募者のみ採用したところ、わずか2年間で早期離職率が35%から5%にまで低減しました。
◆相性分析を配属やマネジメントに活用
相性の良い上司やチームに配属させることで、円滑なコミュニケーションを実現できます。部下の性格を客観的に知ることで、それぞれの部下に合った的確なフィードバックや対処法を事前にイメージでき、上司の指導力が向上します。
◆ポテンシャル人材の発掘に有効新規事業で成果を上げた社員や職種別の社員の傾向を分析することで、傾向に合ったポテンシャル人材を発掘できます。スキルや本人の意向だけでなく、性格や価値観がフィットした社員の登用が客観的に行えます。
組織と候補者の相性を採用基準に用いることで、人材の絞り込みに活用できます。ある運送業の企業では、組織とのマッチング度の高い応募者のみ採用したところ、わずか2年間で早期離職率が35%から5%にまで低減しました。
◆相性分析を配属やマネジメントに活用
相性の良い上司やチームに配属させることで、円滑なコミュニケーションを実現できます。部下の性格を客観的に知ることで、それぞれの部下に合った的確なフィードバックや対処法を事前にイメージでき、上司の指導力が向上します。
◆ポテンシャル人材の発掘に有効新規事業で成果を上げた社員や職種別の社員の傾向を分析することで、傾向に合ったポテンシャル人材を発掘できます。スキルや本人の意向だけでなく、性格や価値観がフィットした社員の登用が客観的に行えます。
● 候補者と自社の相性と分析結果
独自性
他社の同様のサービスと比較してデータの扱いが容易で、社員にとって受検し易い仕様になっています。
◆ピープルアナリティクス向きのデータ
データ分析に支障のあるノイズデータを徹底的に排除しているため、ピープルアナリティクスが容易に行えます。データ分析スキルが高くなくても扱いやすいデータです。
◆受検負担を抑え、データ取得を容易化
直感的に回答できる72問の適性検査は、通勤のスキマ時間でもスマホから10分程度で受検できます。社員の受検費用は無料で、性格・価値観データの取得を容易に行えます。
◆多言語化など、サービスをさらに向上
今後は、外国人材の増加に合わせて9カ国語対応へ機能改善を図ることで、使用言語に関わらず、全社員が受検できるようにします。また、その他にもクライアントに寄り添った人的支援も提供する予定です。
データ分析に支障のあるノイズデータを徹底的に排除しているため、ピープルアナリティクスが容易に行えます。データ分析スキルが高くなくても扱いやすいデータです。
◆受検負担を抑え、データ取得を容易化
直感的に回答できる72問の適性検査は、通勤のスキマ時間でもスマホから10分程度で受検できます。社員の受検費用は無料で、性格・価値観データの取得を容易に行えます。
◆多言語化など、サービスをさらに向上
今後は、外国人材の増加に合わせて9カ国語対応へ機能改善を図ることで、使用言語に関わらず、全社員が受検できるようにします。また、その他にもクライアントに寄り添った人的支援も提供する予定です。
「ミツカリ」の専門分野
【対象】
全業種、大手企業、中堅企業、中小企業、ベンチャー企業、外資系企業、IT・通信、製造、消費財・サービス、金融、メディカル、コンサルティング
【機能】
人材データベース、組織診断、従業員情報管理、キャリア・スキル管理、配置・異動、後継者管理、要員分析、新卒採用、中途採用
全業種、大手企業、中堅企業、中小企業、ベンチャー企業、外資系企業、IT・通信、製造、消費財・サービス、金融、メディカル、コンサルティング
【機能】
人材データベース、組織診断、従業員情報管理、キャリア・スキル管理、配置・異動、後継者管理、要員分析、新卒採用、中途採用
「ミツカリ」
https://mitsucari.com
株式会社ミツカリ
代表者●代表取締役社長CEO 表孝憲
設立●2015年
資本金●1億円
従業員数●7人
住所●東京都品川区東五反田2-3-3 東五反田AMビル5F
TEL●03-6456-4437
E-mail●info@mitsucari.com
株式会社ミツカリ
代表者●代表取締役社長CEO 表孝憲
設立●2015年
資本金●1億円
従業員数●7人
住所●東京都品川区東五反田2-3-3 東五反田AMビル5F
TEL●03-6456-4437
E-mail●info@mitsucari.com
25 件