フジキャリアデザインの責任者に聞く 強み・仕組み・方針
「メディアグループの高い情報収集力と専門性によるマッチング精度が強みです」
フジキャリアデザイン 石丸省一郎 代表取締役社長
1971年慶応義塾大学卒業後、フジテレビジョン入社。2010年、当時のフジサンケイ人材センター(現フジキャリアデザイン)の代表取締役社長に就任。現在に至る。
経営の理念は“キャリアデザイン” 新しい分野の人材確保にも尽力
1970年にフジサンケイグループの一員として、人材紹介会社の日本エグゼクティブセンターが誕生し、89年にグループに人材派遣業を手がけるフジ人材センターを設立、その後両社は合併し、フジサンケイ人材センターとなりました。
2012年に現社名に変更しましたが、そこには近年「キャリアデザイン」の必要性が高まっているという時代観があります。
キャリアデザインとは、職業選択を中心とした人生設計を表しており、チャレンジし続ける人材と元気な企業とを結びつけたいとの思いを社名に込めています。
また、2015年にはデジタル技術分野の人材育成を行うデジタルハリウッドと共同で、デジタル人材のキャリア支援を行うフジスマートワークを設立し、実践的で優秀な人材確保にも力を入れています。
2012年に現社名に変更しましたが、そこには近年「キャリアデザイン」の必要性が高まっているという時代観があります。
キャリアデザインとは、職業選択を中心とした人生設計を表しており、チャレンジし続ける人材と元気な企業とを結びつけたいとの思いを社名に込めています。
また、2015年にはデジタル技術分野の人材育成を行うデジタルハリウッドと共同で、デジタル人材のキャリア支援を行うフジスマートワークを設立し、実践的で優秀な人材確保にも力を入れています。
専門分野に特化したコンサルタントによる丁寧なマッチング
当社が属するフジ・メディア・ホールディングスは、マスメディアを中心に、流通、生活情報、都市開発、介護・福祉、ホテル・観光、ネット・デジタルなど幅広い領域を包括したコングロマリットです。
グループ各社が集う定期的な交流の機会や人材派遣・紹介の機会を通じて、各業界の情報をキャッチしています。その上で、実態の把握・分析力によって、各業界の成長戦略を深く理解し求人ニーズを把握しています。
また、グループの中核がマスメディアであるため、当然ではありますがコンプライアンスは徹底されています。そして、昨今の課題である人材不足や働き方改革にも取り組み、クライアントから寄せられる多様な相談に応え、有効な対策を講じています。
人材不足の背景には労働人口の減少がありますが、目下直面している人材不足はミスマッチに起因するものが多くあります。
人材業界においてもネットの果たす役割が大きく、AIの活用もすでに始まっています。しかしながら、マッチング精度を高める決め手は、求職者がプロフェッショナル人材であればあるほど、直接顔を合わせる場を持つことです。
だからこそ当社では、コンサルタントとの対面による丁寧なマッチングを重要視しています。
その根幹となるのは、専門性です。様々な業界で国内・外資系を問わず採用を支援し、各専門分野や特定の企業に精通したコンサルタントが対応しています。例えば、当社のコンサルタントの中に実際に総合商社に勤務した者がいて、事業内容、企業風土、職場環境について深く把握しており、総合商社の実績の伸長に貢献しています。
また、ベンチャー企業からも安定した求人ニーズをいただいていますが、創業期からコンサルタントが将来性を見越してフォローしてきた成果であるといえます。
当社では、成約率をマッチング力とは捉えません。入職後の定着率こそ重要な指標であり、人材が組織に定着しないとスキルやキャリアの形成は困難だと考えます。
グループ各社が集う定期的な交流の機会や人材派遣・紹介の機会を通じて、各業界の情報をキャッチしています。その上で、実態の把握・分析力によって、各業界の成長戦略を深く理解し求人ニーズを把握しています。
また、グループの中核がマスメディアであるため、当然ではありますがコンプライアンスは徹底されています。そして、昨今の課題である人材不足や働き方改革にも取り組み、クライアントから寄せられる多様な相談に応え、有効な対策を講じています。
人材不足の背景には労働人口の減少がありますが、目下直面している人材不足はミスマッチに起因するものが多くあります。
人材業界においてもネットの果たす役割が大きく、AIの活用もすでに始まっています。しかしながら、マッチング精度を高める決め手は、求職者がプロフェッショナル人材であればあるほど、直接顔を合わせる場を持つことです。
だからこそ当社では、コンサルタントとの対面による丁寧なマッチングを重要視しています。
その根幹となるのは、専門性です。様々な業界で国内・外資系を問わず採用を支援し、各専門分野や特定の企業に精通したコンサルタントが対応しています。例えば、当社のコンサルタントの中に実際に総合商社に勤務した者がいて、事業内容、企業風土、職場環境について深く把握しており、総合商社の実績の伸長に貢献しています。
また、ベンチャー企業からも安定した求人ニーズをいただいていますが、創業期からコンサルタントが将来性を見越してフォローしてきた成果であるといえます。
当社では、成約率をマッチング力とは捉えません。入職後の定着率こそ重要な指標であり、人材が組織に定着しないとスキルやキャリアの形成は困難だと考えます。
新卒の就職支援と中高年の活用に注力し、ミスマッチによる社会の損失を防ぐ
今後の目標は、新卒の就職支援と中高年の活用です。労働人口が減少していく中で、新卒者のミスマッチは社会の大きな損失です。中高年の企業内ミスマッチの問題も大きく、これまで培ってきた経験や知識、人脈を活かさないのはもったいないことです。
経験豊かな人材を多く紹介してきた当社では、ミドル層以上の登録も数多く、今後も幅広い層の支援を行っていきます。
経験豊かな人材を多く紹介してきた当社では、ミドル層以上の登録も数多く、今後も幅広い層の支援を行っていきます。
フジキャリアデザインの専門分野
【業種】
全業種、IT・通信、建築、住宅、機械、電機、自動車、エネルギー、商社、流通、アパレル、外食、福祉、商業銀行、医薬、コンテンツ
【職種】
全職種、経営企画、マーケティング、広報・IR、営業・販売、管理・事務、技術・研究、SE、クリエイティブ
【対象者】
経営者・役員、事業責任者、マネジャー、中堅、弁護士、看護師
全業種、IT・通信、建築、住宅、機械、電機、自動車、エネルギー、商社、流通、アパレル、外食、福祉、商業銀行、医薬、コンテンツ
【職種】
全職種、経営企画、マーケティング、広報・IR、営業・販売、管理・事務、技術・研究、SE、クリエイティブ
【対象者】
経営者・役員、事業責任者、マネジャー、中堅、弁護士、看護師
フジキャリアデザイン
http://www.fuji-cd.co.jp/
株式会社フジキャリアデザイン
代表者●代表取締役社長 石丸省一郎
創業●1970年
資本金●5000万円
従業員数●43人
住所●東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館18F
TEL●03-3240-0901
E-mail●shoukai@fuji-cd.co.jp
コンサルタント数●企業・候補者担当 7人
専門チーム●エグゼクティブ/管理・事務、経営・企画、IT・電気・機械系エンジニアのスペシャリスト/ IT、医療系の営業職/商社転職専門チーム
フィー体系●成功報酬
株式会社フジキャリアデザイン
代表者●代表取締役社長 石丸省一郎
創業●1970年
資本金●5000万円
従業員数●43人
住所●東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館18F
TEL●03-3240-0901
E-mail●shoukai@fuji-cd.co.jp
コンサルタント数●企業・候補者担当 7人
専門チーム●エグゼクティブ/管理・事務、経営・企画、IT・電気・機械系エンジニアのスペシャリスト/ IT、医療系の営業職/商社転職専門チーム
フィー体系●成功報酬
18 件